PD受光回路モジュールは、フォトダイオードと受光回路を組み合わせた小型モジュールです。手軽な光検出器としてご利用いただける他、光センシング、光計測、光モニタリング装置などへの組込に最適です。
![]() |
![]() |
OPM-P1-A | OPM-P2-D |
■ 特長
・光量の対数値を電圧変換し40dBのダイナミックレンジにて出力しますので、光量がダイナミックに変化するモニタリングに最適です。
・2ポートタイプは、各ポートでの光量モニタの他、2ポート間の光量バランスを出力しますので、標準光に対する測定光量の変化をモニタリングできます。
・また、2ポート間の光量の大小判定も出力しますので大小関係の判定をモニタリング出来ます。例えば第1ポートで参照光量を測定し、第2ポートで測定する光量との大小関係を判定すればアラーム機能としてご利用できます。
■仕様 |
![]() |
受光素子
型番 | 波長範囲 | 受光レベル | 感度波長範囲 | フォトダイオード |
PD-130-155 | 1300 ~ 1550 nm | -40 dBm ~ 0 dBm | 1100 ~ 1650 nm | InGaAs PIN-PD |
他の受光素子につきましても対応可能ですのでお問合せください。
受光回路
型番 | 出力 | 受光 | 筐体サイズ | 機能 | ||
形式 | ポート | ポート | ポート数 | W×H×D (mm) | ||
OPM-P1-A | アナログ | 丸型コネクタ | FC/PC コネクタ |
1 | 70×37×101 | – |
OPM-P2-A | 2 | *1、*2 | ||||
OPM-P1-D | アナログ & RS232C | D-Sub9 & 丸型コネクタ | 1 | 150×37×101 | – | |
OPM-P2-D | 2 | *1、*2 | ||||
メーカ | ファイバーラボ |
*1 ポート1,2での計測値をP1,P2 (mW)とすると、log(P1/P2)に比例した電圧を出力します。
*2 ポート1,2での計測値をP1,P2 (mW)とすると、P1>P2の時HをP1<P2の時Lを出力します。
オプション
電源 | AC/DCアダプタ (DC5 V出力) |
受光ポート | 光コネクタ変更 (→光コネクタとは) |
筐体サイズ | ご相談に応じさせていただきます |